Search This Blog

米国株、ダウ反落し173ドル安 景気敏感株に利益確定売り ナスダックは最高値 - 日本経済新聞

【NQNニューヨーク=戸部実華】25日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落した。前日比173ドル77セント(0.6%)安の2万9872ドル47セントで終えた。前日に初めて3万ドルの大台に乗せ、短期的な利益確定売りが優勢となった。最近の上げ相場をけん引してきた景気敏感株を中心に売りに押された。

新型コロナウイルスの感染が再拡大し、失業者が増えかねないとの懸念も売りにつながった。朝方発表の週間の米新規失業保険申請件数は77万8000件と前週から3万件増え、市場予想も上回った。市場では「経済活動を制限した影響が出た。一時解雇(レイオフ)は今後数週間で増えるだろう」(ハイ・フリクエンシー・エコノミクス)との見方があった。

米連邦準備理事会(FRB)が11月開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を午後に公表すると、ダウ平均は下げ幅を広げる場面もあった。参加者は「一段の感染拡大が経済回復をむしばむ可能性を懸念していた」ことがわかり、景気下振れが意識された。

前日まで上昇基調だった景気敏感株への売りが目立った。石油のシェブロンや化学のダウ、建機のキャタピラー、銀行のJPモルガン・チェースなどが安い。ビジネス対話アプリのスラック・テクノロジーズを買収する方針だと伝わった顧客情報管理(CRM)のセールスフォース・ドットコムが5%安となったのもダウ平均の重荷だった。

一方、足元で景気敏感株に資金が流出していたハイテク株の一角には買いが戻った。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は3日続伸し、前日比57.617ポイント(0.5%)高の1万2094.402で終えた。9月2日以来の過去最高値更新。ネット通販のアマゾン・ドット・コムやスマートフォンのアップルといった主力株の一角が買われた。決済アプリのスクエアとペイパル・ホールディングスの上げも目立った。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/2V56bGa
ビジネス

Bagikan Berita Ini

0 Response to "米国株、ダウ反落し173ドル安 景気敏感株に利益確定売り ナスダックは最高値 - 日本経済新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.