Search This Blog

AirPods Pro実機をソニーのWF-1000XM3と比較 ノイズキャンセリングの決定版はどっち? - Engadget 日本版

AirPods Pro実機をソニーのWF-1000XM3と比較 ノイズキャンセリングの決定版はどっち? - Engadget 日本版


ノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスイヤホンといえばソニーのWF-1000XM3の完成度が高すぎて、Engadget 日本版でもまとめ記事がつくれるほどしつこくレビュー記事を掲載してまいりました。AppleのAirPods Proは価格帯も近く(AirPods Proは2万7800円、WF-1000XM3の実売価格は現状3000円ほど安くなっています)まさに比較対象になると思いますが、ご興味ございませんか? おっとAndroidユーザーの方は、迷うことございません。

Engadget
▲手前がAirPods Pro、奥がWF-1000XM3。デザインは好みもあると思いますが、AirPods Proのほうがフツーのイヤホンぽい感じ。カラーはホワイトに対しブラックと対照的ですが、WF-1000XM3にはプラチナシルバーのカラバリもあります。

Engadget
▲片耳の重量はAirPods Proが約5.6g、WF-1000XM3が約8.5g。

Engadget
▲充電ケースは、AirPods Proのほうがかなりコンパクト。AirPods Proは4時間半の連続再生+ケースで24時間ぶん、WF-1000XM3のほうは6時間の連続再生+ケースで18時間ぶん追加とカタログ値ではなっております、ピッタリ同じ条件ではないと思いますが......。いずれもケースに入れながら使えば、数日はバッテリーのこと気にせず使えるんじゃないかしら。超長時間通勤とかの人はわかりません。

Engadget
▲充電ケースの蓋は同じように開きます。AirPods Proは従来のモデルと同じ向きでセット。WF-1000XM3はイヤーチップを下にセットします。顔に装着している向きと同じになるので、AirPods Proのほうがサッと直感的に収納できますね。

Engadget
▲WF-1000XM3は左右それぞれにLEDがあるので、充電状態が一目瞭然。AirPods ProはiPhoneの画面でチェックできます。

Engadget
▲AirPods Proの充電ケースの端子は従来通りLightningですが、付属するケーブルはC to Lightningになりました。WF-1000XM3はType Cです。

Engadget
▲ワイヤレス充電に対応するのはAirPodsのほうのみ。Galaxyの背中ですら充電できます。

装着感と音質は?

Engadget
▲上がAirPods Proを装着したアテクシ、下がWF-1000XM3を装着したおいどんです。WF-1000XM3のほうが重量は若干ありますが、気になるのはむしろ装着感。AirPods Proは従来モデルほどではないとはいえ、たいへん開放的で圧迫感がないんです。WF-1000XM3は、装着時もねじ込むような感じで比較的圧迫感があります。

どっちがオススメ?

まず、WF-1000XM3は個人的に数ヵ月使い続けてきたのに対し、AirPods Proは数時間の試用であったことを念頭に聞いてくださいね。

装着感、iOSとの連携性はAirPods Proのほうが上だと思いますが、この感想ではPro感がありません。肝心のノイズキャンセリングですが、さまざまな場所で検証する時間はありませんでしたが、少なくとも室内(オフィス)のエアコンの音などは、AirPods Proのほうが綺麗に消し去ってくれていると感じます。楽曲の再生や外部音取り込みの操作なども、フォースセンサーを採用したAirPods Proのほうがしやすく、WF-1000XM3より誤操作しにくく感じました。ただ、操作のカスタマイズ性はWF-1000XM3のほうが高く、たとえば音量調整などはAirPods Pro単体では行なえないのに対し、WF-1000XM3は左右をそれに割り当てることができます。SiriやApple Watchでも操作できるのでさほど困らないと思いますが。

音質は?

音質は、いい悪いというより好みの部分が大きいと思いますが、聴き慣れた同じ楽曲を双方で再生し比べた感想は、WF-1000XM3のほうを高く評価する人が多いかも......という印象を受けました。ノイズキャンセルをオンにして音量を50%くらいで再生した際の低音や、音の解像感はWF-1000XM3のほうが高いと感じたからです。編集部の数人にヒアリングしても同じ意見でした。ただ、比べなければAirPodsも十分高音質と思いますし、何より装着感がいいので日常使いはAirPods Proになりそうな予感がしています。

Engadget
▲WF-1000XM3は専用アプリでイコライザーなどを自由にいじれます。何よりも音質にこだわる人と、Androidユーザーは、こちらでしょうか。

Let's block ads! (Why?)



2019-10-29 13:00:00Z
https://japanese.engadget.com/2019/10/29/airpods-pro-wf-1000xm3/

Bagikan Berita Ini

0 Response to "AirPods Pro実機をソニーのWF-1000XM3と比較 ノイズキャンセリングの決定版はどっち? - Engadget 日本版"

Post a Comment

Powered by Blogger.